根・富士3日間 OB同志会旅行記

行  程            平成18年9月25日〜27日 
1日目 新大阪→京都→<新幹線>→豊橋=◎黄金崎=<堂ヶ島遊覧船>=下田温泉<泊>
2日目 お宿=◎下田(ペリーロード了仙寺など)=◎城ケ崎海岸=◎十国峠=◎恩賜箱根公園=○箱根関所跡〜<箱根芦ノ湖遊覧船>
     〜○箱根湖尻=◎大涌谷=箱根・芦ノ湖温泉(創業300余年の「松阪屋本店」に宿泊。
3日目 お宿=箱根湯本駅→<箱根登山鉄道)→宮ノ下=◎山中湖≒◎忍野八海=◎河口湖=◎白糸の滝=浜松→(新幹線)新大阪

 
   箱根・夏富士と芦ノ湖           西伊豆堂ケ島洞窟       高速クルーザー「グレイスU」     箱根・富士と遊覧船


    箱根神社         恩賜箱根公園 湖畔展望館     堂ヶ島 瀬浜海岸・三四郎島 二人は何を語り合うのか?

と空、島と奇岩・・・自然の絵筆が創った名画です。普段は海なのに、干潮時になると海岸から三四郎島(象島・中ノ島・高島)へ幅30b
の石州が出来る珍しい自然現象である”トンボロ”を体験できます。目を見張る多彩な奇岩や景勝地がずらりと並び、上部に開いた穴から
暗い洞窟の中に光の帯が差し込み、海面に反射して神秘的な輝く様子は、まさに感動的なほどの絶景!「
伊豆の素敵は西にあります
恩賜箱根公園(皇族の避暑と外国からの賓客のための離宮や、奈良時代(757)に創建され古くから山岳信仰の霊場として崇められる



 箱根の関所       箱根関所 大番所    おどし面     湖面に影を映した山中湖の逆さ富士  紅葉の白糸の滝と富士山

 長尾峠と夏富士       箱根登山電車           箱根関所資料館内部           芦ノ湖 松坂屋本店部屋の内部

箱根関所は、江戸時代の元和5年(1619年)に設けられたといわれ、明治2年(1869年)に廃止になるまで、江戸の守りを固める為、主な
街道に設けられた関所の一つです。主な業務は「
出女」(諸大名の奥方たちを人質として江戸に住まわせていたため、この婦人たちが
密かに江戸を出ること)と「
入鉄砲」(鉄砲などの武器が江戸に持ち込まれること)を中心に一般通行人までも厳しく取り締まった。
資料館には、御番所の様子や人見女改めの場などが人形で再現されている。指名手配犯人像の写真も公開されている。おどし面もある。
箱根登山電車がスイッチバックしながら登ったその先は、ススキも色ずく紅葉の秋の富士や、湖面に影を映した山中湖の逆さ富士や
白糸の滝と富士山と言った光景は、やはり日本一の山である。